年金受給年齢いつから貰ったほうがお得か問題

 令和4年4月から、年金受給年齢の繰り下げが75歳まで可能となりました。

 ただし、繰り上げ受給すると毎月の年金受給額が減り、逆に繰り下げ受給すると毎月の年金受給額は増えます

 

65歳誕生月を基準に

1か月受給を繰り上げるごとに受給額は0.4%ずつの縮減(令和4年3月までは0.5%)、
1か月受給を繰り下げるごとに受給額は0.7%ずつの増加となります。

 最もはやく受給し始める(60歳)と、本来65歳から受け取っていたら貰えたであろう年金額の76%、最も遅く受給し始める(75歳)と、184%も毎月の受給額が増えます。

 では、実際に何歳から受給したら年金の生涯受取額がお得になるかというと、どれだけ長生きするかによって変わってきます。

65歳から受給始めると…76歳以上長生きすれば、60歳から受給するよりお得に
70歳から受給始めると…81歳以上長生きすれば、65歳から受給するよりお得に
75歳から受給始めると…86歳以上長生きすれば、70歳から受給するよりお得に、なります。
要は、長生きするつもりがある人は、ならべく遅くから受け取ったほうがお得、ということです。


 なので、定年後75歳までの生活資金を今のうちから蓄えておいて、65~75歳の間は年金に頼らず生活し75歳から年金を貰う、というのが一番理想です。
現役時代に多くの財産がある人ほど、老後も沢山年金貰える、ということです。
逆に生活資金の蓄えが足りない人は、年金をその分早めに受給する必要がでてくるため、その分もらえる年金の額は少なくなってしまいます。

つまり、裕福で余裕のある人ほど年金も多くもらえ、余裕がなく年金に頼らなければいけない人ほど年金の受け取り額は少なくなる、という貧富の差がここでも広がることになりそうです。